柑橘パッショナート

インプットとアウトプットを繰り返すごちゃまぜスタイル

「四月は君の嘘」を見てきました/モノクロからカラフルな世界に飛び出すための前奏曲

結構周りの友人にアニオタが多いのですが、このたび「四月は君の嘘」という漫画が実写映画化することになったということで、前々から名前は聞いていたため「気になる」とボソリといったところ友人に「じゃあ行こうよ」と一言貰い、映画に行ってきました。

原作のアニメは花江夏樹くん(ご結婚おめでとうございます)が主演だったな~とかふわっとした認識でアニメ画像だけちらりと見た程度の本当にほぼほぼ知らない状態での映画です。

 

f:id:amanatsu0312:20160912114534j:plain

 


公式:

kimiuso-movie.jp

 

概要

あらすじ

完全無欠、正確無比、ヒューマンメトロノームと称された天才ピアニスト有馬公生。
彼は母親が死別したことによりピアノの音が聞こえなくなってしまう。
高校2年になった4月のある日、幼なじみの渡が好きだという女子を紹介しなくてはならないという幼なじみの椿の頼みを断れず付き合うことに。
そこで出会ったのは奔放で自由なヴァイオリンを奏でる宮園かをりという少女。
彼女は有馬のことを当然知っており、彼に自分の伴奏をするようにというが……。
段々と自分の抱えてきた悩みや、母親との思い出に向き合うための物語


スタッフ

原作 - 新川直司四月は君の嘘」(講談社刊)
監督 - 新城毅彦
脚本 - 龍居由佳里
音楽 - 吉俣良
主題歌 - いきものがかり「ラストシーン」
挿入歌 - wacci「君なんだよ」
撮影 - 小宮山充
製作 - フジテレビジョン講談社東宝
企画・製作幹事 - フジテレビジョン
制作プロダクション - C&Iエンタテインメント
配給 - 東宝

 

キャスト

宮園かをり - 広瀬すず
有馬公正 - 山崎賢人
澤部椿 - 石井杏奈
渡亮太 - 中川大志
瀬戸紘子- 板谷由夏
有馬早希 - 檀れい


感想

ストーリーの感想

 

 

 

 

ストーリーは「天才と天才の恋」ではありますがそれ以上に有馬公生の成長物語とも思えなくもないかんじでした。
主人公が「広瀬すず 山崎賢人」という順番になっていましたが実際見たかんじでは山崎賢人くんが前に来てもいいぐらいな印象です。


最初に見てて思ったのは「何故漫画はみんな屋上にいけるのか」というすごくどうでもいいこと。

なんでそんな!屋上にみんないけるのに屋上に一人というシチュエーションがうまくいくんだ!とか。
高校時代に屋上いけたけど見事にいつも人がいたのを思い出しました(笑)
季節の移り変わりの描写が綺麗でした。春の桜から秋に至るまで。冬の流れも含めて。

音楽作品で高校生で天才でと言われると「金色のコルダ」をふと思い出すわけですが(完全に私の趣味です)四月は君の嘘とはまたちょっとベクトルが違うというか。

ボーイミーツガールで変化を与える宮園かをり。そもそもその宮園かをりという少女もまた有馬公生に変化を与えられた少女であるというのがいいなあと思います。

 

変化を与えられて絶望に叩き落とされた冥加玲士という男が金色のコルダ3におってだな。

そして憎悪するようになってだな。

冥加さんは恋愛シュミレーションゲームのくせに「絶望の挽歌」というちょっと言ってる意味わかんないキャラソンを歌っているキャラクターなのでよければ是非気になった方は調べてみてね(アナザースカイ天音学園も含めて是非)

 

それはそれとして。

描写として有馬に集中しているので「有馬が見ている世界」として画面を通して彼の心中を覗けます。
言葉の言い回しはちょいちょい漫画ならではの独特なものがあり、「それ普通に話してて言葉出てくるか?」と思う部分もありましたが、それも含めて楽しめるかんじかな。

ストーリーの終わり方を知らなかったので「あっえっそういう!?」という驚きがありました。てっきり助かるものだと。
ただ、前述したとおりストーリーとして「前を向くための青春物語」として私は捉えたので、有馬・かをりにとって前を向けたということは悪いことではないし、有馬がどうやってこれから生きていくのかはわかりませんが前みたいにモノトーンな世界ではなく、さまざまな色であふれたカラフルな世界を生きていって欲しいですね。

 

作品を見てて思ったのはブログのタイトルにしてますけど「モノクロからカラフルな世界に飛び出すためのプレリュード」なのかなあとか。人生を一つの曲だとしたら、ちょうど転調したところなのかな~とかそういう感じな物語でした。


気に入ったシーンだと、作中で最後にいってた「ご飯食べてる?」「一人だとか思ってんじゃないよ」という椿・渡の距離感がいいなあと思います。
あの時点で椿は「ばっかじゃないの」と言いながら勢いで告白じみたことをしながら結局逃げていて、そこの関係はぎくしゃくしていてもおかしくないのに戻してくれるのは幼なじみならではかなと。

有馬のシーンはアニメで多分屈指の名シーンなのであろう「まるで殴りあいだ」っていう宮園の「アゲイン」からの流れかな。

 

そういえば、この後「椿と有馬がくっついたらかをりが不憫すぎる」とは私は思いません。というかずっと自分だけを思って屈折してウジウジ悩むのは多分望まないだろうなあと。
「忘れろ」とは思いたくないし「悲しい」のは見たくない。でも自分を思っていて欲しい。自分が彼の世界に居て欲しい。なんて思うのではないかなあとか。難しいだろうけれどね。
全部引っくるめての「有馬公生」だと思ったら、宮園かをりに惹かれた彼だからこそ今の彼があり母親とのことがあったからこその彼で屈折した部分も含めての彼なのだろうと。

もちろん「椿」だけではなくてこれから出会うたくさんの人の中に恋愛感情を抱く人が出てくるかもしれないし。逆に恋愛だけが全てでもないと思うので、経験を積んでいくんだろうなーとしみじみ。

ピアノについてはコルダだったか何だったかの作品で「1日サボっただけですぐ分かる」という描写があり、いくら天才と言われてもいくら正確だと言われててもピアノを弾いていなかった時間があり、宮園から頼まれた演奏も含めて相当練習して取り戻していったのだろうなあとか。もしくは「離れたふりをしていただけで離れられなかった」なのか。

そんなことを思います。

 

コンクールそのものをぶち壊している部分については他のコンクール参加者の立場に立ってみると「ふざけんじゃねえよ」と思いそうですが……しかもその後のコンサートも出ているわけですしね。

全然関係ない立場の人間からは努力が水の泡になっていくのはちょっと心が痛いなあ、なんて。

人間の心は一つじゃないからこそ、この日のために努力を重ねてきた人たちが(例えば宮園のあとの演奏の子とかが)彼らによって翻弄されるのではないか、動揺するのではないか、というのはちょっとつらいな。そしてそんな彼らにとって宮園かをりと有馬公生って「ぶち壊したやつ」っていう意味で恨んだりする可能性もあるんだろうなあ……とか、思ったりね。
それをも宮園は受け止めてあの演奏をしたのだろうけれど。

 

映画としての感想

新城毅彦氏に関してですが、あすなろ白書の方と聞いて「ああ」と納得。
演出の雰囲気がそれっぽかったというか、その他の作品で言うと「曲がり角の彼女」(稲森いずみ主演)とか、「南くんの恋人」(二宮和也主演)にも携わっていると聞いて思い返せば光キラキラなかんじがちょっとそれっぽい、ような?少女漫画な雰囲気ありますよね。

 

音楽関係でピアノを弾けなくなってしまったというと「くちびるに歌を」とかも思い出すわけですが切り口を変えて、接する人間を同い年の子にすることで雰囲気が一気に変わりますね。
原作については全く存じ上げてなかったのですが、そこまで「これじゃない」「あれじゃない」という固定概念がないなかで見れてよかったと思います。「それはそれ」「これはこれ」として見られるので原作知らない人のほうがやっぱり楽しいんじゃないかなあと思います。

2時間に抑えることなどを考慮するとコンパクトに人間関係もカットして作るしか無いと思います。
それも含めて「楽しい」と思えるか「そうじゃない」と思うのかはわかれると思いますが……。

年齢を上げたのはターゲット層になる年齢層と「中学生だと演じる俳優の幅が狭くなる」からなのかなあと。オーディションなのかはたまた元々ありきで作ったのかはわかりませんが中学2年生と高校2年生だと一気に雰囲気変わりますし。

 

原作では練馬区がベースになっているようでしたが映画では江ノ島が出てきました。
パンケーキ食べに行っているのもbillsじゃないかな?とか思ったり。
練馬区ではなく鎌倉に場所を移して、その分鎌倉での描写が強い感じ。
水族館デートは明らかに江ノ島水族館でした。そういえばコルダ横浜だった。コーエーテクモゲームスあるある。

うっかり「あっ遙か3…」となってしまったのは単純に遙かなる時空の中で3の舞台が鎌倉だったからというそれだけです。(今作の舞台に使っている高校にかよっている設定だったはず)

 

何度か聖地巡礼したことがあるので「あー」としみじみしたり、しなかったり(笑)
作中でかをりの好きな食べものの中に「カヌレ」が出てきますが、鎌倉ならやっぱり「アルモリック*1」とかかなあ。「モン・ペシェ・ミニョン*2」かなあとか。
鎌倉・江ノ島そんなに詳しくないのですが、それでも思わず見終わってカヌレ食べたい…と「鎌倉 カヌレ」で検索していました(笑)

原作が好きな知り合いに「椿にイライラする」と言われたことがあるのですが、映画を見た限りでは「そこまでイライラはしないな」と思いました。良くも悪くも面倒くさいタイプというか。まどか☆マギカにおけるさやかちゃんとちょっと雰囲気似てるかな。サバサバして平気で本当は好きだし思いを寄せてるけど踏み出せない間に横から取られてしまう。私はそういうタイプの女の子が「頑張れー」と言いたくなるので気にはなりませんでした。
椿に関わる先輩をカットしていたりとか、見やすく出来ていたと思います。


ヴァイオリン・ピアノの演奏シーンは見ていてやっぱりウキウキしますね。
選曲がラフマニノフの「愛の悲しみ」なのは個人的に好きなので嬉しかったです。ヴォカリーズもいいですよね。「悲しみの三重奏曲 第1番」も好きです。

 

www.youtube.com

 

いろんな楽曲が聴けるのが音楽に関する作品における楽しみの一つだと思います。
音楽での「かをり」と「有馬」を演じたスタントの方の演奏とても素敵でしたし、ウキウキします。
うっかり室屋先生いるかなとか思ってすいませんでした。(いるわけない)
広瀬すず山崎賢人の二人の弾いている部分のシーンがあったんですが(顔と手がちゃんと見える部分)、ふたりともきちんと練習を重ねて表現したそうで。

 

www.cinemacafe.net

 

どこまでがご自身の演奏なのかはわかりませんが、弾いている芝居に関しては音楽をやらない自分からすればできているように見えました。

芝居については原作知らないので何とも言えないんですが広瀬すずの宮園に関してはお声がちょっと高いせいか子犬感というか、天真爛漫で人を振り回す、リアルに居たらちょっと近づきたくないタイプの女の子を演じていました。
ちはやふるの千早にしてもそうなんですが広瀬さんこういう役柄多いなあとか思ったり。天真爛漫で薄幸感を滲み出させないようにしていました。
ただ、コミックス原作にあるキービジュアルのポスターの漫画と同じ角度同じ表情のものよりは動いているもののほうが受け入れられるかなあとも。

山崎賢人くんは2.5次元俳優なんてよく言われていますが(確率たかいもんね……)正直「オオカミ少女と黒王子」の時よりは髪の毛が明るくなく、ぼそぼそとしたしゃべり方だったので私はこっちのほうが芝居としてあってたな~と思います。
白抜きヘアーは自分の中でなじまなかったので(※原作こっちも見てなかったけど)そういう意味では明るすぎる髪色より好きな人がいることもそうですが程々のほうが似合ってんだな~とか。
幼なじみ・親友(正直原作見てないからここ二人がくっつくのかなあとか思ってた)の椿と渡に関しては石井杏奈さんと中川大志氏が演じていました。
石井杏奈さんについては最初見た時に「あっ榮倉奈々に顔つきが似てる」っていう印象があったのですがE-girlsの子なんですね。
「ソロモンの偽証」に出ていたということですが、片思いの女の子で勝ち気な雰囲気でかつ「それを認めたくない認められない」という高校生感は等身大(18歳だそうで)なのかなあと。
中川大志さんに関してはWikiで見たら真田丸で秀頼やってる方でミタの息子くん!とか結構見ているものがありました。

檀れいさんの厳格な母親の芝居が印象的でした。指揮棒?か何かで譜面を叩くところの怖さ。親子で師弟になると24時間365日師弟になりやすいといいますが、この親子もそうだったんだろうなあとか。
母親から息子へのベクトルは愛情もあったけれどピアニストとして残していけるものもあるように。
息子から母親は母から教わったことを最大限表現して「治ってほしい」「元気になってほしい」の現れというか。これどっちが悪いかって言うと母親も「言わなきゃわかんねーよ!」もあるわけで。そもそもピアノだけが人生にならないように開いてあげるのも優しさなのでは…?とか思わなくもない。
そのへんはプロフェッショナルで貫こうとしているしピアノを通じての部分もあるだろうし、難しいなーっていうのを檀れいさんの怖さと最後の死にそうな状態からの流れで汲みとってました。

 

原作者の他の漫画の話

この原作と成る漫画を書いている作者ですが、昔「さよならフットボール」という作品を書いていまして。女の子でサッカーを楽しんでいる子が男子サッカーに挑み、成長する過程の物語です。
今はその続編である「さよなら私のクラマー」という物語を続けています。
言葉選びの美しさは映画を見た限りでは四月は君の嘘と通ずるものがあると思いますのでよければ是非御覧ください。さよフトも面白いので是非。新装版も出てますよ!

 

映画の後に一息

今回TOHOシネマズ新宿で見てきたんですが、TOHOシネマズ新宿の近くで美味しそうなジェラテリアができていました。

 

 

2016年8月10日グランドオープンしたイタリアンジェラートのお店。

遅くまでやってるので映画の帰りに良いかと思います。

今回食べたのは「カクテルアランチャ」「白桃いちご」「メーラ(りんご)」「ヴィオラ(ぶどう)」「アールグレイラテ」

3個でワンコインなのはお買い得\(^o^)/ 是非映画見終わって喋りながら食べて欲しい。具体的な味の感想は後日ブログにあげます。ごちそうさま。


Address:東京都新宿区歌舞伎町1-18-9 WaMallビル1階
Tel:03-6302-1567
営業時間:11:00〜23:00

TOP