2022-01-01から1年間の記事一覧
12月は帝国劇場でA.B.C-Z主演の「ジャニーズ伝説」の幕が上がり、ありがたいことに足を運ぶ機会をいただけました。自身のメモも兼ねて記しておきます。 ※以下、2022年のジャニーズ伝説の楽曲・ストーリーのネタバレなどを含みます。 本年もお邪魔してきました
戸塚祥太さん主演「今度は愛妻家」が東京よみうり大手町ホールにて公演されました。ということで、本作を観劇した雑感になりますので、いつも通りネタバレは満載になります。 「今度は愛妻家」
2022年10月20日、河合郁人さんの35歳のお誕生日です。お誕生日、おめでとうございます。心よりお慶び申し上げます。 このブログでは例年A.B.C-Zのメンバーのお誕生日を祝う記事を書いてきましたが、今回も河合さんにお誕生日を祝う記事を記していきます。企…
うたプリのアニメがもう2桁以上の時間を刻んだという事実に驚いています。Twitterを自分がはじめて13年経過していた頃も重ねて「もうそんなになるんだね」と思い出に浸っていたところ、友人から「搭乗しませんか」と誘われました。 搭乗とは、この映画を見に…
映画「バッドガイズ」が公開されました。これに合わせ、映画公開初日には舞台挨拶も行われ、ありがたいことにチケットを取ることができたので行ってきた感想になります。 ※ネタバレしてますのでご注意下さい。
A.B.C-Z10周年コンサート「ABCXYZ」を参加した感想です。
9月が本気で怒涛で過ぎていきました。一番私生活が忙しく一番仕事面で変動する時期でもあったので「なんだこの多忙感は」と目がクラクラしています。ブログまったく更新していなかったですが相変わらず元気です。Twitterではコンサートあちこち動き回ってい…
「食事も楽しめるアフタヌーンティー」としてザ・ステーキハウスの新メニュー「ジャズ・ブースト」に行ってきました。アフタヌーンティーだけど食事が楽しめるってそれ実質ハイティーじゃないの?と思わなくもないのですが(笑)ステーキハウスならではのが…
2022/08/12からA.B.C-Zのコンサートが始まりました。しかし、開演数日前に新型コロナウイルスに橋本君が罹ったことが発表され、結果、今回の初日の熊本、2日目の広島ではA.B.C-Zの他の4人で開催することとなりました。 この発表を受けて、払い戻しも可能との…
7月2日、清水エスパルスは30周年を迎えました。今年はそんな記念すべき年、同い年のマリノスを巻き込んで国立競技場での試合が行われました。同い年と言っても近年のマリノスとの順位は言わずともがなで、高い高い壁、上位との戦いになることは必至でした。…
橋本良亮くんの29歳のお誕生日を祝って「これまで」のMVで好きなシーンや所作をひたすら振り返りつつ未来に思いを馳せる記事です。
A.B.C-Zセンター・橋本良亮くんの20代ラストイヤー。29歳に合わせ29個の「今」の橋本くんに向けて好きな所を書きました。
どこにでもいるような、遊戯王のファンの一人の行き場のない気持ちをただ語るだけの記事です。
絵を描く人の「ジェスドロ」「ワンドロ」が、文章を書く人にもないか。良い準備運動はないかを模索しました。
東京淡路町(秋葉原)にあるモクテルバー「Low-Non-Bar」でハイクオリティモクテルを楽しんできました。
大阪中崎町にある「太陽ノ塔」の洋菓子店でスワンケーキやタイヨウノカンカンなどレトロかわいいスイーツを堪能してきました!
学校給食の昼食という時間が楽しみだった人の回想録。ただの思い出ともいう。
五関さんお誕生日おめでとうございます。37歳という転換期の中でアイドルとして10周年を迎えられ、いろいろなことを考えているのだろうな、と思いつつこのブログを記しています。 ということで、このブログでは例年なにかテーマに沿いながらせっかくだから記…
できてまだ間もないながら、予約が取れたのでトイ・ストーリーホテルに友人と泊まってきた感想です。
A.B.C-Z橋本良亮主演、バイエルン国王ルートヴィヒ2世のワーグナーとの出会い、そして逝去するまでの人生を日本初のオリジナルミュージカルとしてG2が描いた、その感想になります。
「チームラボ」という単語を聞いたことがありますか。豊洲やお台場でデジタルコンテンツを駆使して会場全体でプロジェクションマッピングや「音」「光」などエンタメとして楽しめるステージにしている会社さんです。 そのお台場にある「チームラボボーダレス…
2回の公演をふまえ、今回ついに大団円とばかりに華やかに好演されている「フォエプラ」ことForever Plaid。幻の公演になってしまった2021年を経て、ブラッシュアップして作られる彼らのハーモニーを楽しみにしていました。 www.forever-plaid.com フォエプラ…
大物アーティスト「布施明」さん。 今回は、ファンのまっぷぅさんから色々あれこれ教えていただきました! お名前は知っているけれど詳しくない、を「少しだけ知っている」に変える企画。それがオシゴトガタリです。
季節はあっという間に初夏を迎え、じめっとした梅雨の足音が聞こえてきますね。大型連休は皆様いかがお過ごしでしたでしょうか。あまりにも時差なのですが、私は趣味の友人と東京中目黒にある「オートクチュールカフェ」にてアフタヌーンティーをしてきまし…
最近Vtuberを周りの人たちに教わりながら楽しませてもらっています。 私が知っているVtuberといえば友人(このブログのアイコンやアイキャッチを描いてくれている伊於さん)が好きな「社築」(やしきず)さんとかぐらいなもので、本当に「ふわっと」しかしら…
「next to normal」がシアタークリエで上演されました。 本作について、自分は前知識がないまま「ブロードウェイで行われていた作品」としての認識で待っていたところ、幸運にも初日と他数公演を観劇することが叶いました。 ということで「前知識0」で見に行…
V6が解散して暫くが経ちました。世の中は着実にいろいろが動いていて、その波に揉まれながら「まるで何事もなかったかのように地続きで」続く彼らの様子も楽しませてもらっています。 そんな中ですが、岡田准一さんの写真集に合わせた写真展が行われました。…
「布施明さんのライヴツアーがあるんだけど行きませんか」というお誘いを受け、丁度予定が空いていたこともあり二つ返事で友人と行ってきました。 今年のライヴ・コンサートの最初が布施明さんになるとは思っても見なかったです。丁度布施さんについて最近教…
神楽坂に出来たフランスの伝統菓子「メルヴェイユ」専門店「オー・メルヴェイユ・ドゥ・フレッド」をお土産に頂戴しました。 一度お店にお伺いしてみたかったので嬉しい!!早速感想をつらつらと失礼します。
パティスリーアサコイワヤナギといえば言わずとしれた洋菓子店。岩柳麻子さんが2015年に東京都世田谷区等々力でオープンしたケーキショップ。最寄り駅は等々力駅です。いつか行きたいいつか行きたいと言い続けていたところ、やっと行く機会があってようやく…