柑橘パッショナート

インプットとアウトプットを繰り返すごちゃまぜスタイル

生きている限りバッドエンドはない/「劇場版仮面ライダーエグゼイドトゥルー・エンディング」感想録

もうなんか今更すぎるし、正直書かなくてもいいかなあ…と思ったんですけど、平成ジェネレーションFINALと併せて仮面ライダーエグゼイド見た上で欠かせない作品だと思うのでレビューしておこうと思います。

後私が三浦大知くんという人の魅力に突っ伏した楽曲を生み出してくれた作品でもあるので聞いてほしいしみてほしいし好きっていう。

f:id:amanatsu0312:20180129173330p:plain

仮面ライダーエグゼイドトゥルー・エンディング

すごい!ここ最近まるで特撮のファンだ!(笑)いや大好きですけど!!

キュウレンジャーの映画に関してはこう…なんだ、私が全話追いかけなかったのを後悔。全部見終わったらもっかい見直して感想書きたいな。

とかいってたらルパンレンジャーvsパトレンジャー始まりそうで怖い。終わる気がしない。

仮面ライダーエグゼイドという作品

そもそも仮面ライダーエグゼイドってどうなのよって言われると今作については「医療」×「ゲーム」の仮面ライダーです。

それぞれ仮面ライダーはモチーフがありますが(例えば仮面ライダー鎧武なら「フルーツ」と「鎧武者」的な)今作は年齢層が比較的高めの主人公になっています。

2017年散々出ずっぱりといっても過言ではなかった三浦大知くんの「EXCITE」はこの作品の主題歌です。エキサイ!エキサイ!

 

 

トゥルーエンディングについて

 この作品における重要ポイントは「話がどこの物語なのか」ということ。時間軸がED後なのか、作中なのか、一体どこを指しているのかの箝口令が敷かれていたのが特徴です。

 

ex-aid-kyuranger.jp

 

あらすじ

ある日、突如として新種のバグスターウイルスによる大規模なパンデミックが発生した。時を同じくして謎の忍者集団が聖都大学付属病院を襲撃しこのウイルスをまき散らした。

永夢たちはこの忍者集団を迎え撃つが、敵の攻撃により鏡飛彩や花家大我たち、そして永夢が研修時代に出会った難病の少女・星まどかがウイルスに感染してしまう。

ウイルスに感染しなかった永夢は忍者集団を率いる南雲影成に挑むも、圧倒的な実力差から敗れてしまう。

その後永夢は同じくウイルスに感染していなかった檀黎斗と九条貴利矢から、影成の正体が外資系ゲーム会社マキナビジョンの幹部で、彼の上司で社長であるジョニー・マキシマの目的がVR(仮想現実)空間に「絶望から解放される永遠の天国」を作り出すために現実世界の崩壊を目論んでいることを聞かされる。

敵の野望を阻止するべく永夢は黎斗が開発した新たなガシャット・マイティクリエイターVRXガシャットと幻夢VRを使って敵のVR空間に突入するが、そこには意外な光景が広がっていた

 

感想

超ざっくりいうといいキャラクター映画要素だったと思います。

”ノーコンティニューでゲームを作るぜ!”というキーワードと同じくゲームを今まで「クリアしてきた」永夢が今度はゲームを作るというワクワク感がありました。

まっさきに思い出したのはサクラテツ対話篇に出て来る漫画神「読者*1」の立ち位置に近いなっていう印象。

 

 

よくこの内容を1時間と少しの時間でまとめたなあっていうぐらい凝縮されていたと思います。しかも箝口令しいた中で。

一つの作品としては心を開かないまどかが何故「この人の願いを叶えたい」のかっていうのがあって、そこに出てくる今作のライバルポジションの南雲 影成における存在感。ポッ出ではあるけれど彼女の世界にとっては必要な人物です。

何故彼が何年も姿をくらませていたのかとか細かい部分気になると言えば嘘になりますがこまけえこたあいいんだよ!だなって思いました(笑)重要なのは「父」と「娘」の距離の詰め方でお互いの心のズレみたいなものをお互いのためにぶつけ合いきれず「永遠の天国」を考えるという描写。

 

後は各キャラクターの作中における「やってほしかった」のコメディ部分を大きく踏まえており飛彩パッパがどうしたの…ってなったりとか。あの世界観にポッピーは存在できないからこそ弾かれた状態で見ているわけで、まぁそれは九条先生にも言えることですよね。大我とニコちゃんに関しては「ニコちゃんランドセル…」といろいろな意味で騒ぎましたが(笑)

 

お芝居についてはもうなんか皆お芝居が上手になったなあと何だかしみじみとしていました。平成ジェネレーション1作めから半年。お芝居の振り幅が全然異なるし彼らの距離感も一つのファミリーというか座組としてよくできていたと思います。

 

ちなみに星夫人誰かと思ったら藤本美貴さんなんですね。みきてぃーさんじゃないですか…微塵も気づかなかった

youtu.be

 

ちなみに堂珍嘉邦さんが今作における重要な役割を担っているわけですが、彼のお芝居を見るのは初でした。元々RENTでロジャーやったりとか色んなことを挑戦されていたのですね。そこまでお芝居が下手という印象は受けませんでしたし、不器用なお父さんとしての振り回されが見えました。まぁセリフ数が少なかったという部分もあるのですが、そのぎこちなさも含めて娘とのふれあいが見られたと思います。

 

この作品における重要なポイントはタイトルに入れた「生きている限り、バッドエンドはない」ということ。まぁこれ「火花」のフレーズなんですけれど。まどかちゃんが世界に閉じこもっていたときに永夢が引っ張り出そうとしたこと、彼が医者として「どうありたいのか」「どうしたいのか」っていうことと、其の上で自分ではなく、父親じゃなきゃできないことをはっきりと示唆したことが平成ジェネレーションで「何故?」「どうして」と困惑していた姿からの成長を見た気がします。

 

取り敢えずあの、平成ジェネレーションFINALによって話が出てきますけれど ビルドお前ってやつは 。

映画で新ライダー登場はよくある話っていうか毎年恒例でもありますがそれにしたってビルド君……ビルド君…。

この作品はどのタイミングで見るか。例えばクロノス戦終盤で見たら「これ話として…ウワアー未来なの?!やだやだどうするの?!」ってなるし、見終えた後に見たら「大人になってるうう」ってなるし、FINAL見終えた後に見ると「葛城巧ィ!!!!!」ってなるし。

どの角度でどう見るか、で感想が変わると思います。

最終回後にトゥルー・エンディングを見ると「まだまだエグゼイドは終わりませんってことよ」っていう謎の伏線があるし、FINAL見終えた後に見ると彼らの空白の2年間…!!ってなるし、そういう意味でもよくできていました。

ただ、1作でまとめて「映画」としてどうかって言われるとちょっと難しいかなあ…好きだけど、好きだからこそ「好きな人」にしか向けられていない(勿論この映画を見に来るのは「好きな人」だから正しいんだけれどね)な、って思ったり。

 

あ、最新技術であるVRを搭載したのはとてもおもしろいなって思いました。永夢とパラドの入れ替わりとか「出てこないと思った!そうだよね!そりゃそうだよね!!」がいっぱいで心が躍るなでしたし。このキャラクターのこのかっこいいシーン、こういうところが見たかったな~が叶っているのが嬉しかったです。 

 

それも含めてトゥルーエンディング好きだからいいんですけれど。何より三浦大知くんの主題歌の入り方があまりにも好きすぎて三浦大知くんありがとうございます……って気持ちがいっぱい。作品の雰囲気にあっていたし、終わったときに流れ出してうっわ……うっわ……って気持ちで一杯になりました。

まさかこの後に自分がファンへまっしぐらになるとは誰が思ったか。友達は察してたけど(笑)

 

ということでエグゼイド感想でした。大分日付が経過しているあたり本当あれでそれ………。

*1:サクラテツ対話篇」に出てくるサクラテツを倒すための存在。いわゆる漫画読者。ペンと消しゴムでいろんなものを創造できる

TOP